介護福祉

【介護事業全般】社会保険の加入は必要?

社会保険の加入義務

株式会社や合同会社などの会社を設立した場合、従業員の人数にかかわらず、法律によって社会保険の加入が義務づけられている『強制適用事業所』となります。

強制適用事業所となると、業種や規模を問わず、また、事業主や個人の意思に関係なく、適用対象者は全員、社会保険(健康保険・厚生年金保険)へ加入しなくてはなりません。社長1人のみの場合も、社会保険への加入が義務となります。

介護事業所では多くの介護職員を雇用するのが通常だと思いますが、基本的に常時使用される介護職員は社会保険に加入させることが必要です。

パートやアルバイトの加入

パートやアルバイト、臨時雇いのスタッフについても、次の要件を満たす場合は加入が必須となります。

1週間の所定労働時間および、1か月の所定労働日数が、同じ事業所で同じ業務を行っている正社員など一般社員の4分の3以上

たとえば、正社員が週5日・8時間勤務の場合ですと、

正社員の労働時間:40時間

⇒週30時間以上勤務する場合は、社会保険に加入が必須。

社長は必須で 役員は場合による

社長は強制適用事業所である以上、加入は必須です。

勤務形態などを問わず加入が義務付けられることになるため、介護事業所のオーナーであるだけで、事業運営はすべて専門スタッフに任せているケースでも加入は必須です。

一方、社長以外の役員についても基本的には加入が義務付けられていますが、非常勤役員については加入が除外となります。

 非常勤役員かどうかは、肩書きで判断するのではなく、実際の勤務の状態で判断しなくてはなりません。

肩書が“非常勤”となっていても、実態において“常勤”と見なされるような勤務内容、それに対する報酬の支払いを受けていると判断されれば加入対象となります。

さいごに

非常勤役員に該当するかどうかの判断は、難しい部分があるため、開業に当たって悩まれていらっしゃる方は、ぜひ一度無料相談にてご相談ください。

提携している専門家(社会保険労務士)が同席して、あなたのご相談にのります。

このコラムを監修した税理士

田代 健太郎

クロスト税理士法人 代表社員

近畿税理士会所属、登録番号126849号
税理士法人3社での勤務を経て、2015年に「田代健太郎税理士事務所」を設立。その後2018年に法人化し「クロスト税理士法人」に。
財務・税務調査の専門家として、決算申告業務、経営支援業務、独立・開業支援業務、医業福祉業の経営支援業務などの業務を提供。
法人に対する支援業務にとどまらず、生命保険・金融資産の検討・見直し、不動産運用に関するコンサルティング、
また相続申告、相続対策など、個人に対しても幅広い各種サービスを提供している。

書籍:「税務調査の良い受け方・正しい対応方法」、「会社経営者であれば知っておきたい節税のイロハ」、「創業計画書つくり方・活かし方」、ゼッタイ得する会社のつくり方はじめ方」、「相続の税金と対策」、「歯科医院経営の成功手法がわかる本」他。

クロスト税理士法人 https://crosst-tax.jp/

コラム一覧に戻る

2022年度融資実績最高3,000万円超

\ 開業予定の介護・障害福祉事業者様へ /

無料相談実施

無料
相談

即日対応可!

06-6251-1350

受付時間 平日9時00分~17時00分

電話でのご相談06-6251-1350

初回無料相談